ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
takuhide
takuhide
IT企業で働いている普通のサラリーマンです。管釣りで日々のストレスを発散してます。それと有名ラーメン店を食べ歩くのが好きです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月18日

8/17 王禅寺釣行

久しぶりに王禅寺で釣りをすることができました。
暑いので夕方をねらって来ましたけど、お盆休みのため意外と混んでます。

2ndポンドは清掃が終わったようで水を貯めているようで、秋のポンドオープンに向けての準備が始まったようです。
何気に今年の秋はFlyも始めてみようかなと思ってる今日この頃です。

これが夕方に撮った2ndポンドの写真です。






さて、釣りの方はミックスポンドが混んでいたので、4thポンドで釣りをしましたがやはり暑いせいか
ぜんぜん魚が追ってこないです。
それでも反応が良かったのは、青銀、バケツブルーでした。
カラシ、チャート、ブラウン、オリーブ、ブラック、ホワイト、ピンク・・・いろいろ投げましたが反応なし。
青銀とバケツブルーが一番反応が良かったです、バラシも多かったですけど・・・・。
で、2時間ほど釣っていると18時ごろから突然の雷雨・・・・・残りの1時間は雨宿り・・・・もったいない、なかなか釣りに来れないんだぞ・・・・と思いつつ・・・休憩小屋でコーヒーを飲んで雨があがるのを待った。

結局、時間切れで実質2時間の釣行で4匹というなんとも悔いが残る痛恨の結果でした。

これが雷雨のときの写真です。
さっき撮った写真とは別の日のような気がしますけど、釣行スタートから2時間後にはこうなってました。


  

Posted by takuhide at 08:51Comments(0)管釣り

2007年08月17日

8/17 青根近辺でバーベキュー

夏場に家族でよく行く場所にバーベキューに行ってきました。
場所は、津久井郡の青根近辺の川原です。
やっぱり、先日行った東京の城南島のバーベキューとは癒され具合がぜんぜん違いますね。
青根近辺はキャンプ場も多いですし、山に囲まれていて、冷たい水が流れている道志川ありと自然に触れることができます。
でも、さすがにこの暑さ、道志川の冷たい水もヒヤッとするほどの冷たさではなかったです。

子供たちは、バーベキューでお腹いっぱいになったら、川の浅瀬で浮き輪で泳いでいました。
川の石はコケでかなりすべるので注意です。

私は今回は釣りをしたかったので、近くで遊魚券600円を購入し持ってきた道具でエサ釣りを楽しみました。
エサは前日にキャスティングで買っておいたぶどう虫。
川を見ているとたま~に小さい魚がライズはしているようです、でもこれだけいろんな人が川原でばしゃばしゃしていたら魚もいないだろうということで、とりあえず気分だけでも味わおうと思ってやっていました。

とりあえず、大き目の石の後ろのあたりのポイントに入れてみると、コツコツとたまにアタリがあります、・・・・が、なかなか釣れません。
やっと釣り上げた魚は、10cmぐらいの魚でした。
う~ん、これはハヤなのかウグイなのか・・・・、ま、とりあえずゲットです。
これを見た子供たちがやりたいと言ってきたので、やっているとやはり同じ魚が数匹釣れました。
どれもサイズは小さいですけど、子供たちも連れたのでよかったよかった。

ほんとは、イワナやあわよくばヤマメを狙ってましたがなかなかそうはいかんもんです。
でも、ネイティブの川で釣れたのでよかったとしときます。

これが川原の景色と魚の写真です。
このあと天候が急に悪くなり、雨が降ったり、雷がなったりで山の天気は変わりやすいので注意です。
汗をたくさん汗をかいたので、帰りに近くにある「いやしの湯」でお風呂に入っていきました。
さっぱりさっぱり、これで帰りの運転もスッキリ運転できそうです。







  

Posted by takuhide at 09:01Comments(0)バーベキュー

2007年08月15日

8/14 長井海の手公園 ソレイユの丘

8/14 横須賀市にある長井海の手公園 「ソレイユの丘」に行ってきました。
前日、かみさんに行ってみたいと言われるまでは、名前すら知らないところだったんですけど、行ってみるとこれがなかなかいい所でした。

場所的には、横須賀市の先端の方で城ヶ島の手前です、相模湾沿いです。

いつの間にかこんな場所ができていたんですね~。
ただ、この周辺には海水浴場が多いので、ある程度の渋滞は覚悟してたんですけど、お盆休みのせいか意外と道は空いてましたね。

ソレイユの丘は基本的には公園なので、駐車料金を払ったら無料で公園に入ることはできます。
ただ、乗り物なども少しだけあるので乗って遊びたいときは別料金がかかります。
園内もヨーロッパのリゾート地のプロヴァンス地方の景観をモチーフにしているらしく、確かに園内の雰囲気や景色はなかなかのものでした。
ただ、名前に丘という文字がつくだけあって、場所は少し小高い丘の上にあります。
それなので、ほとんど日陰がないため、この夏時期はかなり暑くてきついです。
帽子やキャップは必須です、水分補給もきちんとしないと、やばいぐらい暑いです。

園内には無料で遊べるじゃぶじゃぶ池があるので、子供たちはそこで水遊びができます。
浅いので安心して遊ばさせることができますけど、見ている親は暑くてたまらんですね~。
これが展望台から撮った、園内の全景とじゃぶじゃぶ池です。



お金がかかる乗り物としては、ゴーカート、おもしろ自転車、ボート、その他遊具などです。
うちは男の子2人なんで、やっぱゴーカート、おもしろ自転車をやってました、こういった乗り物をたくさん乗りたいときは多摩テックの方がいいですね。
あと、食事する場所はあまりないようです、園内に牧場があるのでバーベキュー系が多いのは確かです、軽食はほとんどなく、レストランはありますけど少し高いです。
うちらは弁当を持っていかなかったので、お土産屋にできたてのパンを売っていたので、パンを買って休憩所で食べました。
暑いので、さっぱりと麺類が食べたかったですけど、プロヴァンス地方をモチーフにしてるだけあってざるそばは置いてないようです・・・。

次の写真は、ボートを漕げる池と、バーベキュー場所の横にある牧場です。
厩舎には馬がいて餌付けをすることができます(有料)。





次の写真は牧場、羊がいてこれも餌付けができます(有料)。



場所的には丘にあるので、相模湾からの海風がたまに吹きますが、それでも夏時期は辛いですね、春や秋はベストらしいですよ。
これが展望台からの、相模湾です。
見たときは、おっ~っとついつい声がでてしまいましたね、いい景色でしたよ。




  

Posted by takuhide at 18:27Comments(0)その他

2007年08月15日

温水プール

8/13はあまりの暑さに地元の温水プールに行ってきました。
遠出しても高速は大渋滞ですからね、ここは地元でガマンガマン、地元密着型ってやつです。
でも子供たちはプールとかの水遊びは喜びますね、地元の地区プールだけあって料金もリーズナブルだし助かります。
あと、外は日差しが強いので、室内の温水プールぐらいが丁度いいです。
実際に行ってみると、あらま・・・・意外と空いてました、みんな帰省とか遠出してるんですかね、地元プールは穴場ですよ。
それと温水プールとはいえ、入ってみるとこれが気持ちいい、次男はちびっ子なので子供用の浅いプールで浮き輪でバシャバシャ遊んでました。
長男は小3なんで、大人用の25mプールで泳ぎを教えてあげました、でも人に泳ぎを教えるのは難しいです。
私も小さい頃は泳げなかったのでスイミングスクールに通ってましたからね、うちの息子たちもそろそろスイミングスクールに通わせようかなと考えている今日この頃でした。
やっぱり水泳はプロに教えてもらうのが一番!!
  

Posted by takuhide at 10:08Comments(0)その他

2007年08月13日

8/12 城南島でバーベキュー

昨日は、実家の親を連れて城南島にバーベキューに行ってきました。
城南島は東京湾沿いにある羽田空港を見渡せる公園で、その中にバーベキュー施設あり、砂浜ありの都心で気軽に楽しめる場所です。
でもバーベキューをやるには事前に予約が必要ですよ、実際にうちも2ヶ月前から予約しました。
場所としては、公園の一角にバーベキューエリアがあって、芝生に木のテーブルとバーベキュー用の焼き場が用意されてます。
入れ替え制ではないので、1日中バーベキューが楽しめます、でもこの時期は暑いですけどね。
我が家も持参のロゴス250タープ(おNEW)を設置して日よけを作りました、タープなしで頑張ってる方々もいましたけど、やっぱりグッタリしてましたね、熱中症になるといけないのでタープなどの日よけは必須です。
あと、景色はまずまずで、東京都心も見渡せるし、少し遠くには千葉も見えるのでなかなかですよ。
それと、羽田空港が近いので飛行機の離着陸がまじかで見ることができます、飛行機好きにはいいかもしれないですよ。
公園内を少し歩くと砂浜もありますので、足を海につけるぐらいなら遊べます、ちなみにここは遊泳禁止なんです、でも水の色を見れば誰も入りたくなくなると思いますけどね。
子供たちも、バーベキュー、海岸の砂浜、すいか割りなど、楽しかったと言っていたのでよかったです。



  

Posted by takuhide at 09:28Comments(0)バーベキュー