ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
takuhide
takuhide
IT企業で働いている普通のサラリーマンです。管釣りで日々のストレスを発散してます。それと有名ラーメン店を食べ歩くのが好きです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月16日

8/15 恒例の川原でバーベキュー

子供達を夏休みにどこにも連れて行ってなかったので、恒例の道志川付近にバーベキューに行きました。
お盆はみなさん田舎に帰省しているせいか、意外と津久井周辺の道路は空いている気がします。

いつも津久井方面に行くときに寄る、津久井湖城山公園です。
ここでトイレ休憩して、それから津久井の渋滞にいつも備えています。
津久井湖記念会館側で一枚パシャ!!




で、津久井湖はこんな感じです。
水が止まっているので、水面はミドリがかっています。
とても水質がいいとはいえないです、マッディーという感じです。

以前はよくバス釣りにも来ていたので、その頃が懐かしいです。





バーベキューはいつもの場所です。


道路が空いていたので、バーベキュー場所もきっと空いているだろうと思ったら大間違い。
サイトは超混んでいました、みんな同じくお盆休みの週末なので家族サービスなんですね。

せっかく、ルアーで釣りをしようと思っていましたが、さすがにみんなが川原で泳いでいると、
魚の気配すらないですね。
でも、鮎師は友釣りで何匹か掛けてました。

さすがに、真夏でも川の水は冷たいので、トラウトにはいい環境の気がします。
もっと、トラウトを放流してくれないかな。

  

Posted by takuhide at 12:55Comments(0)バーベキュー

2009年05月03日

5/2 道志川近辺でバーベキュー

G/W初日、いつもの道志川の近辺でバーベキューをしてきました。
やっぱ高速道路が¥1,000ということもあってか、いつも渋滞する津久井周辺は意外と空いていました。

今日は天気もいいし、風が吹いていて気持ちいい!!




ここの川原は、いつも風が吹いていてなかなか気持ちいいのですが、タープはかなり痛みますね。
隣に陣取っていた家族のタープもロープで固定していなかったので完全に崩壊してましたね。
うちのロゴスのタープもロープで固定していたので何とか大丈夫でしたけど、片づけをしているときに金具が折れましたね。
タープは2~3年で買い換えないとダメそうですね。
今度は、風の抵抗を考えてタープの設営の向きも勉強してみます。


それと、川の水は意外と綺麗で川を見てみると魚が泳いでいます。
ちょっとした深場には、ニジマスかヤマメらしき姿が・・・・。
近所の売店で入漁券を買ったんですけど、アユ券もあるみたいで、ここにはアユもいるみたいです。
確かに、川原で15cmぐらいのアユが死んでるのを見つけたので、確かにいるみたいです。
道志川にアユがいるなんて、正直感激しました。

釣りの方は、前日に上州屋でぶどう虫を買ってきたので、子供とさっそく釣りを開始しました。
長めの竿を持ってきていたので、少し川に入り深場に仕掛けを流しました。
そうすると、なんと1投目でググッツと引きがあり、息子に竿を上げさせると、なんと30cmぐらいの
ニジマスがいきなりかかりました。
でも、手前まできてバレてしまいましたが、こんなところでニジマスが釣れるなんて子供も興奮していました。
たぶん、上流にリヴァスポットがあるので、それが逃げてきたんでしょうね。
でも、一般河川でニジマスがヒットするのは嬉しいです、なんか渓流にはまりそうです。
でも、そのポイントを何回も狙いましたけど、当たったのはその1回だけです。
やっぱ渓流では1投目が勝負というのは本当かもしれないです。
それかぶどう虫の反応が悪いだけかもしれないですけど、夏にはルアーを持ってきたほうがいいかもしれないです。



バーベキューはこんな感じでした。




  

Posted by takuhide at 10:23Comments(0)バーベキュー

2007年08月17日

8/17 青根近辺でバーベキュー

夏場に家族でよく行く場所にバーベキューに行ってきました。
場所は、津久井郡の青根近辺の川原です。
やっぱり、先日行った東京の城南島のバーベキューとは癒され具合がぜんぜん違いますね。
青根近辺はキャンプ場も多いですし、山に囲まれていて、冷たい水が流れている道志川ありと自然に触れることができます。
でも、さすがにこの暑さ、道志川の冷たい水もヒヤッとするほどの冷たさではなかったです。

子供たちは、バーベキューでお腹いっぱいになったら、川の浅瀬で浮き輪で泳いでいました。
川の石はコケでかなりすべるので注意です。

私は今回は釣りをしたかったので、近くで遊魚券600円を購入し持ってきた道具でエサ釣りを楽しみました。
エサは前日にキャスティングで買っておいたぶどう虫。
川を見ているとたま~に小さい魚がライズはしているようです、でもこれだけいろんな人が川原でばしゃばしゃしていたら魚もいないだろうということで、とりあえず気分だけでも味わおうと思ってやっていました。

とりあえず、大き目の石の後ろのあたりのポイントに入れてみると、コツコツとたまにアタリがあります、・・・・が、なかなか釣れません。
やっと釣り上げた魚は、10cmぐらいの魚でした。
う~ん、これはハヤなのかウグイなのか・・・・、ま、とりあえずゲットです。
これを見た子供たちがやりたいと言ってきたので、やっているとやはり同じ魚が数匹釣れました。
どれもサイズは小さいですけど、子供たちも連れたのでよかったよかった。

ほんとは、イワナやあわよくばヤマメを狙ってましたがなかなかそうはいかんもんです。
でも、ネイティブの川で釣れたのでよかったとしときます。

これが川原の景色と魚の写真です。
このあと天候が急に悪くなり、雨が降ったり、雷がなったりで山の天気は変わりやすいので注意です。
汗をたくさん汗をかいたので、帰りに近くにある「いやしの湯」でお風呂に入っていきました。
さっぱりさっぱり、これで帰りの運転もスッキリ運転できそうです。







  

Posted by takuhide at 09:01Comments(0)バーベキュー

2007年08月13日

8/12 城南島でバーベキュー

昨日は、実家の親を連れて城南島にバーベキューに行ってきました。
城南島は東京湾沿いにある羽田空港を見渡せる公園で、その中にバーベキュー施設あり、砂浜ありの都心で気軽に楽しめる場所です。
でもバーベキューをやるには事前に予約が必要ですよ、実際にうちも2ヶ月前から予約しました。
場所としては、公園の一角にバーベキューエリアがあって、芝生に木のテーブルとバーベキュー用の焼き場が用意されてます。
入れ替え制ではないので、1日中バーベキューが楽しめます、でもこの時期は暑いですけどね。
我が家も持参のロゴス250タープ(おNEW)を設置して日よけを作りました、タープなしで頑張ってる方々もいましたけど、やっぱりグッタリしてましたね、熱中症になるといけないのでタープなどの日よけは必須です。
あと、景色はまずまずで、東京都心も見渡せるし、少し遠くには千葉も見えるのでなかなかですよ。
それと、羽田空港が近いので飛行機の離着陸がまじかで見ることができます、飛行機好きにはいいかもしれないですよ。
公園内を少し歩くと砂浜もありますので、足を海につけるぐらいなら遊べます、ちなみにここは遊泳禁止なんです、でも水の色を見れば誰も入りたくなくなると思いますけどね。
子供たちも、バーベキュー、海岸の砂浜、すいか割りなど、楽しかったと言っていたのでよかったです。



  

Posted by takuhide at 09:28Comments(0)バーベキュー

2007年05月06日

家族でバーベキュー

5/4晴天、家族を連れて神奈川県津久井方郡の青根周辺にバーベキューに行ってきました。
が、7時30分に自宅の横浜市内を出発したのに、青根周辺に着いたのはすでに11時過ぎ・・・・。
3時間30分ぐらい掛かってる・・・・、だよな橋本あたりからメチャ込みだったし。
やっぱG/Wはみんな考えることが同じだ。

で、着いたら場所取りと、日差しが強かったのでタープを設営しようと思ったのですが、周りを見てみると風であおられているようだったのでタープはやめました、うちのタープは昔ながらの面倒なやつなんで設営中に風で飛ばされそう。
日差しは強いけど風があるから気持ちがいい、でもタープを立てるのはちょっと危険そう。
ほかの方たちもタープをあきらめて取り外してますね。
今年の夏は、ぜひワンタッチ式のタープが欲しい!!

周りの景色はというと、目の前を流れるのは道志川、水はかなり冷たい・・・・しかも水がきれい。
釣りをしてる人がいたので見てると、ニジマスらしきものを釣ってるではないですか!?
えっ、あれはネイティブのニジマス? それとも放流? どっちだかはわかりませんでした。
あ~、釣竿持ってくればよかった~。

しかもよ~く川の中をのぞいて見ると、水深があって流れのゆるいとこにはニジマスかヤマメ、イワナのどれかの稚魚がいるみたいです。
近くにいた子供たちが網ですくってました。
網も持ってきてねーし、俺って準備わる~。

でも、バーベキューもおいしかったし、川のせせらぎで久しぶりにリフレッシュできました。

まわりの景色はこんな感じです。



  

Posted by takuhide at 09:07Comments(0)バーベキュー