2010年06月06日
6/5 王禅寺釣行
6/5 王禅寺に行ってきました。
そろそろ、1stと2ndポンドが閉鎖になる時期なので、おそらく秋のフルオープンまでは今回が最後でしょう。
そのためにも完全燃焼だ。
今日は久しぶりに土曜日に時間が取れたので、6時間券を購入
1stも2ndも水質を見てみると、思ったより藻が少ないのでまだいけそうな感じです。
とりあえずは、慣らしで4thへ、3rdは清掃中ですね。
4thは水深が浅いので日中の気温が高いときはパッタリです、マスは端の方に固まっているみたいです。
とりあえず、何投かして1匹ゲットしたので早くも1stへ移動。
2ndは混んでいてしばらく入るのは難しそうです。
1stも島周りの流れ出しに入りましたが、反応はイマイチです。
カラーは適当にチェンジして何匹かゲットしましたが渋いです、カラーは地味系であれば少し反応がある感じです。
黙々と投げているうちにあっという間に3時間が過ぎました、釣った数を振り返ってみると・・・・まだ5匹ぐらい・・・。
6時間にしといてよかった、3時間では不完全燃焼になるとこでした。
少し休憩を入れて、もう一度4thへ、夕方になったので4thは少しライズが見られるようになってきました。
でもスプーンには反応が悪いため、あまり得意でないクランクにチェンジ。
クランクは念のため買ってあるだけで、ほとんど出番がないので完全に補欠組みです。
オリーブのクランクを投げて、ぎこちないリトリーブをしてみると、かなり反応があります。
でもなかなかフッキングしません、スプーンのときと違い完全にフッキングするまで乗せた方がいいみたいです。
渋いときはクランクいいです、あっという間に数本取れました。
でもスプーンで完全燃焼したかったので、そろそろ2ndへ。
やっぱり夕方になっても2ndは混んでいますね、あまりいい場所はキープできませんが空いているところで
とやっていると、雲行きが怪しくなってきました、遠くで雷が聞こえます。
少しすると雨が・・・・でも1時間ぐらいでやみました。
それにしても、2ndもかなり渋いですね、ほぼ反応なし、雨が降っているときにゴールド系の光り物に反応があったぐらいです。
でも2ndは遠投ができるので気持ちいです。
結局、6時間で15匹ぐらい、数字では不完全燃焼です。
この時期はあたりがあってもバラしてしまうことが多いです、竿は立てすぎないように気をつけているですが、
食いが浅いんでしょうね。
あれがすべて取れればいい数釣りができたのに。
さて秋のフルポンドオープンまでどこに行こうかな。
そろそろ、1stと2ndポンドが閉鎖になる時期なので、おそらく秋のフルオープンまでは今回が最後でしょう。
そのためにも完全燃焼だ。
今日は久しぶりに土曜日に時間が取れたので、6時間券を購入

1stも2ndも水質を見てみると、思ったより藻が少ないのでまだいけそうな感じです。
とりあえずは、慣らしで4thへ、3rdは清掃中ですね。
4thは水深が浅いので日中の気温が高いときはパッタリです、マスは端の方に固まっているみたいです。
とりあえず、何投かして1匹ゲットしたので早くも1stへ移動。

2ndは混んでいてしばらく入るのは難しそうです。
1stも島周りの流れ出しに入りましたが、反応はイマイチです。

カラーは適当にチェンジして何匹かゲットしましたが渋いです、カラーは地味系であれば少し反応がある感じです。
黙々と投げているうちにあっという間に3時間が過ぎました、釣った数を振り返ってみると・・・・まだ5匹ぐらい・・・。
6時間にしといてよかった、3時間では不完全燃焼になるとこでした。
少し休憩を入れて、もう一度4thへ、夕方になったので4thは少しライズが見られるようになってきました。
でもスプーンには反応が悪いため、あまり得意でないクランクにチェンジ。
クランクは念のため買ってあるだけで、ほとんど出番がないので完全に補欠組みです。
オリーブのクランクを投げて、ぎこちないリトリーブをしてみると、かなり反応があります。

でもなかなかフッキングしません、スプーンのときと違い完全にフッキングするまで乗せた方がいいみたいです。
渋いときはクランクいいです、あっという間に数本取れました。
でもスプーンで完全燃焼したかったので、そろそろ2ndへ。

やっぱり夕方になっても2ndは混んでいますね、あまりいい場所はキープできませんが空いているところで
とやっていると、雲行きが怪しくなってきました、遠くで雷が聞こえます。

少しすると雨が・・・・でも1時間ぐらいでやみました。

それにしても、2ndもかなり渋いですね、ほぼ反応なし、雨が降っているときにゴールド系の光り物に反応があったぐらいです。
でも2ndは遠投ができるので気持ちいです。
結局、6時間で15匹ぐらい、数字では不完全燃焼です。
この時期はあたりがあってもバラしてしまうことが多いです、竿は立てすぎないように気をつけているですが、
食いが浅いんでしょうね。
あれがすべて取れればいい数釣りができたのに。
さて秋のフルポンドオープンまでどこに行こうかな。