2007年06月03日
潮干狩り
今は潮干狩りのベストシーズン!? だと思ったので八景島の海の公園に潮干狩りに行ってきました。
予定もなくいきなり行ったわけではなく、ちゃんとホームページで潮干狩り時刻表をチェックして以前から計画をしてました。
今日の潮は12時ぐらいに引き潮になるんで、その前後の2時間がベストな時間帯。
ということで、ちょっと早めの9時に海の公園の駐車場入り、それでもみんな同じことを考えてるんでしょう、駐車待ちはなかったけど、なかなかの混み具合でした。
準備を整えていざ海岸へ、みんなやってるじゃないですか・・・・、ん、砂浜にビーチバレーのネットを
組み立てている人がたくさんいる、海の公園ではビーチバレーのネットを予約で貸し出ししてるみたいです。
気づくと、ネットはすでに8面ぐらい組み立てられてる、そういえば今は浅尾さん?だっけ、ビーチバレーで人気絶頂らしいもんな。。
楽しそうだなぁ・・・なぜなら私も高校生のときはバレーボーラーだったので、ビーチバレーを見ると無性にやりたくなる。
でも今日は家族で潮干狩り、子供たちも始めてだから教えてあげなくでは。
子供らを連れていざ海へ・・・・なんじゃこのワカメ群は・・・・、子供たちはビビリながらも遠浅になり始めてる海に入っていった。
で、アサリのほうは思ったより簡単にゲット、でもサイズはかなり小ぶり、食べても微妙な感じの大きさです。
でも、時間が経つに連れて30mぐらいさきまで浅瀬になったので行ってみると、なんとやはり沖のアサリはサイズがなかなかいい、よっしゃサイズアップ。
管釣りもサイズアップするには、誰も投げてないところまで遠投するか、ボトムをねらうのがいいけど、アサリ取りも一緒なんですね~。
誰も入り混んでいない場所のアサリはデカイ!!
で、これが写真です。
アサリ取りに夢中であまりいい写真が取れませんでしたけど。
そうそうバケツの写真、アサリのほかにカニが入ってます、さて何匹いるでしょうか。
(任天堂ウィーの実写版やわらかあたま塾ってとこかな)
ちゃんと写ってるかわからないですけど、カニは7匹入ってるんです。


予定もなくいきなり行ったわけではなく、ちゃんとホームページで潮干狩り時刻表をチェックして以前から計画をしてました。
今日の潮は12時ぐらいに引き潮になるんで、その前後の2時間がベストな時間帯。
ということで、ちょっと早めの9時に海の公園の駐車場入り、それでもみんな同じことを考えてるんでしょう、駐車待ちはなかったけど、なかなかの混み具合でした。
準備を整えていざ海岸へ、みんなやってるじゃないですか・・・・、ん、砂浜にビーチバレーのネットを
組み立てている人がたくさんいる、海の公園ではビーチバレーのネットを予約で貸し出ししてるみたいです。
気づくと、ネットはすでに8面ぐらい組み立てられてる、そういえば今は浅尾さん?だっけ、ビーチバレーで人気絶頂らしいもんな。。
楽しそうだなぁ・・・なぜなら私も高校生のときはバレーボーラーだったので、ビーチバレーを見ると無性にやりたくなる。
でも今日は家族で潮干狩り、子供たちも始めてだから教えてあげなくでは。
子供らを連れていざ海へ・・・・なんじゃこのワカメ群は・・・・、子供たちはビビリながらも遠浅になり始めてる海に入っていった。
で、アサリのほうは思ったより簡単にゲット、でもサイズはかなり小ぶり、食べても微妙な感じの大きさです。
でも、時間が経つに連れて30mぐらいさきまで浅瀬になったので行ってみると、なんとやはり沖のアサリはサイズがなかなかいい、よっしゃサイズアップ。
管釣りもサイズアップするには、誰も投げてないところまで遠投するか、ボトムをねらうのがいいけど、アサリ取りも一緒なんですね~。
誰も入り混んでいない場所のアサリはデカイ!!
で、これが写真です。
アサリ取りに夢中であまりいい写真が取れませんでしたけど。
そうそうバケツの写真、アサリのほかにカニが入ってます、さて何匹いるでしょうか。
(任天堂ウィーの実写版やわらかあたま塾ってとこかな)
ちゃんと写ってるかわからないですけど、カニは7匹入ってるんです。
2007年06月02日
6/2 王禅寺釣行
久しぶりに王禅寺に釣りに行きました、たぶん1ヶ月ぶりぐらいでしょうか。
今日は18時ぐらいから3時間の釣行です。
たいぶ日が伸びたので19時ぐらいまでは明るくて釣りやすいです。
さて、今日は3rdポンドが清掃直後ってことなんで見てみると・・・・さすがに水がきれい・・・こんなきれいな3rdポンドは始めて見ました、でも人が少ない。
話によると、昼間にかなりの人が入って釣りまくられたそうで、かなりスレてしまったらしい。
受付をするときに、エリアマネージャの永井氏が他のお客さんに説明しているのを聞きました。
さて、どうだろうと水を覗き込んでも、たしかに魚がいない、ただ単に沈んでるのか・・・・とりあえずルアーを何回か投げるが反応なし、かなりシブい・・・・っていうか魚入ってるのかこれ・・・。
根気よくルアーローテしてると、なんとかパールがあたるって感じでした。
とりあえず、3rdポンドで1時間ぐらいで4匹釣ったんで、お隣に移動。
4thポンドで何投かして1匹ゲット、次は2ndポンドに移動、ここでレンゲのパールとチャートがみごとにはまりました、11匹ぐらい釣れました、しかもサイズもなかなかので引きもグーです。
2ndポンドサイコー、実は去年のこの時期も2ndポンドでいい思いをしていたのです。
1stは秋まで閉鎖されるけど、2ndはこのまま営業してくれないかな~。
2ndポンドは景色がいいので個人的には好きなポイントです。
ってことで、本日は3時間で16匹の釣果でした、自己記録更新!!
いやー、今日は気持ちいい、ストレス発散ができた。
ちなみに、3rd、4th写真です。

今日は18時ぐらいから3時間の釣行です。
たいぶ日が伸びたので19時ぐらいまでは明るくて釣りやすいです。
さて、今日は3rdポンドが清掃直後ってことなんで見てみると・・・・さすがに水がきれい・・・こんなきれいな3rdポンドは始めて見ました、でも人が少ない。
話によると、昼間にかなりの人が入って釣りまくられたそうで、かなりスレてしまったらしい。
受付をするときに、エリアマネージャの永井氏が他のお客さんに説明しているのを聞きました。
さて、どうだろうと水を覗き込んでも、たしかに魚がいない、ただ単に沈んでるのか・・・・とりあえずルアーを何回か投げるが反応なし、かなりシブい・・・・っていうか魚入ってるのかこれ・・・。
根気よくルアーローテしてると、なんとかパールがあたるって感じでした。
とりあえず、3rdポンドで1時間ぐらいで4匹釣ったんで、お隣に移動。
4thポンドで何投かして1匹ゲット、次は2ndポンドに移動、ここでレンゲのパールとチャートがみごとにはまりました、11匹ぐらい釣れました、しかもサイズもなかなかので引きもグーです。
2ndポンドサイコー、実は去年のこの時期も2ndポンドでいい思いをしていたのです。
1stは秋まで閉鎖されるけど、2ndはこのまま営業してくれないかな~。
2ndポンドは景色がいいので個人的には好きなポイントです。
ってことで、本日は3時間で16匹の釣果でした、自己記録更新!!
いやー、今日は気持ちいい、ストレス発散ができた。
ちなみに、3rd、4th写真です。