2012年06月16日
2012/6/16 王禅寺釣行
今日は雨の予報でしたが王禅寺に行ってきました、なぜなら4thポンドがオープンだからです。
先々週?の3rdポンドオープンは行けなかったので楽しみです、オープン初日は実は初めてです。
5:30から行きましたけど、チェックしている人は多いんですね、何とか入れるポイントがありましたので場所を確保しました。
あちこちでリールのギリギリ音とランディングのバシャバシャ音がします。
さすがオープンです、お父さんと子供連れも何組かいらっしゃいますね、そりゃそうですよね、子供でもたくさん釣れますもんね、オープンは子供と女性限定にしてもいいのかもしれないです。
とはいえ、自分も初めてのオープンのため釣らせてもらいましたが、基本的に色は何でも釣れますね。
蛍光ピンクだけで通しましたが、1時間もたたずにあっという間に20匹は釣りました、魚が落ち着かないのか、フッキングも
あまくバラシも多いです。
でも1時間釣れまくるとちょっと飽きてきます・・・、釣れすぎもあまりよくないですね・・・贅沢かもしれないですけど。
飽きてきたので、3rdポンド、2ndポンドを試しましたが、こちらはサッパリで釣れません、これがほんとの王禅寺だと思いました。雨も降ってきたので様子を見て8:30に引き上げ・・・ニジマスよりイワナ、ヤマメが釣りたい・・・綺麗な魚体がみたいです。
最近、数釣りよりも、1匹の魚体の綺麗さを重視するようになってきたかもしれないです。
秋になったら、またうらたんざわに行こう。
先々週?の3rdポンドオープンは行けなかったので楽しみです、オープン初日は実は初めてです。
5:30から行きましたけど、チェックしている人は多いんですね、何とか入れるポイントがありましたので場所を確保しました。
あちこちでリールのギリギリ音とランディングのバシャバシャ音がします。
さすがオープンです、お父さんと子供連れも何組かいらっしゃいますね、そりゃそうですよね、子供でもたくさん釣れますもんね、オープンは子供と女性限定にしてもいいのかもしれないです。
とはいえ、自分も初めてのオープンのため釣らせてもらいましたが、基本的に色は何でも釣れますね。
蛍光ピンクだけで通しましたが、1時間もたたずにあっという間に20匹は釣りました、魚が落ち着かないのか、フッキングも
あまくバラシも多いです。
でも1時間釣れまくるとちょっと飽きてきます・・・、釣れすぎもあまりよくないですね・・・贅沢かもしれないですけど。
飽きてきたので、3rdポンド、2ndポンドを試しましたが、こちらはサッパリで釣れません、これがほんとの王禅寺だと思いました。雨も降ってきたので様子を見て8:30に引き上げ・・・ニジマスよりイワナ、ヤマメが釣りたい・・・綺麗な魚体がみたいです。
最近、数釣りよりも、1匹の魚体の綺麗さを重視するようになってきたかもしれないです。
秋になったら、またうらたんざわに行こう。