2014年06月20日
2014/6/20 うらたんざわ渓流釣り場
久しぶりの釣り、有給を計画してやっと取れました、しかも快晴。
日頃の疲れを癒すため、自然の多いうらたんざわ渓流釣り場に行ってきました。
少し遠いですが、ヤマメを釣りたくなったのでここに決定。
それにしても増税の影響で釣り料金も値上げ、ほんとの厳しい。
釣り場は2週間ぐらい前の大雨の影響でリヴァスポットは崩壊したみたいで
今日から全面復旧したらしいですが、ニジマスが多そうだったのでやめました。
うらたんはというと、やっぱり雨で魚が流されたみたいで魚影が薄いです。
よく見ると、尺を超えていそうなヤマメが数匹見えます。
今日はルアーとフライの両刀です、ルアーはライトピンクのスプーンが反応良かったです。
プラグは流れがある渓流タイプではフッキングが難しいです。
フライはエルクヘアカディスの一番小さいのを使いましたが、見切られてしまいダメです。
結局釣果はルアーで14匹、バラシ多数、フライ 0匹 バラシ1。
しかも全てニジマスのみ、ヤマメなし。
水が冷たくて気持ちよかった、また秋にリベンジに来よう。





日頃の疲れを癒すため、自然の多いうらたんざわ渓流釣り場に行ってきました。
少し遠いですが、ヤマメを釣りたくなったのでここに決定。
それにしても増税の影響で釣り料金も値上げ、ほんとの厳しい。
釣り場は2週間ぐらい前の大雨の影響でリヴァスポットは崩壊したみたいで
今日から全面復旧したらしいですが、ニジマスが多そうだったのでやめました。
うらたんはというと、やっぱり雨で魚が流されたみたいで魚影が薄いです。
よく見ると、尺を超えていそうなヤマメが数匹見えます。
今日はルアーとフライの両刀です、ルアーはライトピンクのスプーンが反応良かったです。
プラグは流れがある渓流タイプではフッキングが難しいです。
フライはエルクヘアカディスの一番小さいのを使いましたが、見切られてしまいダメです。
結局釣果はルアーで14匹、バラシ多数、フライ 0匹 バラシ1。
しかも全てニジマスのみ、ヤマメなし。
水が冷たくて気持ちよかった、また秋にリベンジに来よう。