ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
takuhide
takuhide
IT企業で働いている普通のサラリーマンです。管釣りで日々のストレスを発散してます。それと有名ラーメン店を食べ歩くのが好きです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月21日

9/21 ラ・マシン(横浜開港150周年記念)

地元横浜の150周年記念にぶらぶらと行ってきました。
桜木町から、赤レンガ方面まで歩きましたが、さすがに人・人・人で混んでました。

横浜開港記念のチケットは大人2400円・・・ちょっと高くねぇ・・・。

まあ、とりあえず、入場して・・・・・ありましたありました、見ものは「ラ・マシン」でしょう。


どうやら、パイロットと呼ばれる方たちが数名乗り込んだようです。


これ、動き出すとなかなかすごいですよ、見ごたえはあります。


クモが水を吐き出したところです、クモの真下には他のパイロットが見えます。


終了間際のポーズ?


このクモ良くできてますね、下の装置を見てみると、クレーン車を改造したような感じです。
これを操縦するのにはどんな免許がいるんでしょうか・・・・特殊大型免許なのかなぁ・・・と現実的な
ことを考えてしまいました。

次は赤レンガ倉庫です。
実は赤レンガ倉庫が改装されて始めてきました、昔の観光名所の赤レンガとは雰囲気が違います。




  

Posted by takuhide at 19:57Comments(0)その他

2009年09月20日

9/19 王禅寺釣行

せっかくのシルバーウィークなのに、家族で出掛ける予定がない・・・・。
なので、王禅寺の2ndがオープンしたこともあり、夕方から行ってきました。

1stは清掃が終わったようですね、水は入ってませんが10月上旬オープンとのことで、もうすぐ管釣りのベストシーズンが到来です。

2ndは、完全に日は落ちてナイターになってますが、思ったよりもスペースは空いてますね。
連休でスペースが空いてるってことは、激シブなのかな?

それと、2ndの雰囲気がなんか違うと思ったら、ポンドの真ん中にあった島が小さくなってます。
前は大きめの島で、雰囲気ヨサゲな木が何本か立ってましたけど、今度は小さくさっぱりした島になってます。
前のほうが雰囲気あってよかったなぁ~。

で、2ndで島の前辺りに陣取って釣り開始、時間は18時ぐらいです。
何度かキャストすると明るめのルアーに反応ありです。
タナは2.5gでカウント7~10ぐらい、30分ぐらいで5匹まではいきました。
今日はいけそうな気がすると思っていたら、このあとがパッタリ・・・・時間は19時過ぎ・・・。
確か、王禅寺でまったく釣れなくなる時間帯が19時ぐらいと噂で聞いたことがある・・・ほんとに反応なし。

でも、釣れた魚は元気でよく引きましたよ。

で、パッタリ釣れなくなったので、気分を変えて3rdに・・・ガラガラです。
でも、何度キャストしても反応なし、どこに魚が固まってるのか・・・タナを変えても全然ダメ。
色を変えても全然ダメ、3rdはダメダメでした。

結局、2ndに戻って、3時間でたったの8匹、ショボッ!!
やっぱり自分の場合はバラシが多くてダメですね、これが取れれば20以上はいってるはず。

ベストシーズン到来に向けて、ランディングがもっと上手くならなければ・・・。
フライの準備もしなければ、これからの時期は逆にお金が掛かるなぁ・・・。
  

Posted by takuhide at 08:21Comments(0)管釣り