2009年09月21日
9/21 ラ・マシン(横浜開港150周年記念)
地元横浜の150周年記念にぶらぶらと行ってきました。
桜木町から、赤レンガ方面まで歩きましたが、さすがに人・人・人で混んでました。
横浜開港記念のチケットは大人2400円・・・ちょっと高くねぇ・・・。
まあ、とりあえず、入場して・・・・・ありましたありました、見ものは「ラ・マシン」でしょう。

どうやら、パイロットと呼ばれる方たちが数名乗り込んだようです。

これ、動き出すとなかなかすごいですよ、見ごたえはあります。

クモが水を吐き出したところです、クモの真下には他のパイロットが見えます。

終了間際のポーズ?

このクモ良くできてますね、下の装置を見てみると、クレーン車を改造したような感じです。
これを操縦するのにはどんな免許がいるんでしょうか・・・・特殊大型免許なのかなぁ・・・と現実的な
ことを考えてしまいました。
次は赤レンガ倉庫です。
実は赤レンガ倉庫が改装されて始めてきました、昔の観光名所の赤レンガとは雰囲気が違います。


桜木町から、赤レンガ方面まで歩きましたが、さすがに人・人・人で混んでました。
横浜開港記念のチケットは大人2400円・・・ちょっと高くねぇ・・・。
まあ、とりあえず、入場して・・・・・ありましたありました、見ものは「ラ・マシン」でしょう。
どうやら、パイロットと呼ばれる方たちが数名乗り込んだようです。
これ、動き出すとなかなかすごいですよ、見ごたえはあります。
クモが水を吐き出したところです、クモの真下には他のパイロットが見えます。
終了間際のポーズ?
このクモ良くできてますね、下の装置を見てみると、クレーン車を改造したような感じです。
これを操縦するのにはどんな免許がいるんでしょうか・・・・特殊大型免許なのかなぁ・・・と現実的な
ことを考えてしまいました。
次は赤レンガ倉庫です。
実は赤レンガ倉庫が改装されて始めてきました、昔の観光名所の赤レンガとは雰囲気が違います。
Posted by takuhide at 19:57│Comments(0)
│その他