2008年10月11日
10/11 王禅寺釣行
王禅寺の1stポンドがオープン。
でも昼間は天気が悪かったのと、混雑が予想されたので、夕方からのナイター釣行に行ってきました。
で、夕方からは風が吹いていたので体感温度はかなり低くて寒かったです。
夏場は来なかったので久しぶりに来ました、でも思ったより混んではいないようです。
久しぶりなので、3rdポンドで準備運動のキャスト。
今日は明るめの色が反応いいみたいです、蛍光ピンクにかなりアタックしてきます、でもなかなか乗らないぐらいあたりが小さいかも、バラシも多い。
19時になったんで2ndポンドを見に行きました、今年からはルールが変わったようで2ndポンドも19時からルアーもOKのようです。
フライもやる自分にとっては、ルールを変更して欲しくなかった。
やっぱ、フライをやってる横でルアーを投げられるのは自分も嫌なので、パスして1stポンドに行きました。
意外と空いてます、ここでも蛍光ピンクを投げてみましたが反応なし、いろいろ投げてみて反応があったのがグリーンフラッシュ。アタリは多いがあんまり乗らない。
結局、風が強くてやりにくかったけどなんとか10匹ゲット、バラシはかなり多かったです。
3rdも1stのどちらもタナはかなり深いですね、カウント10あたりから引くのがよさげでした。
でも昼間は天気が悪かったのと、混雑が予想されたので、夕方からのナイター釣行に行ってきました。
で、夕方からは風が吹いていたので体感温度はかなり低くて寒かったです。
夏場は来なかったので久しぶりに来ました、でも思ったより混んではいないようです。
久しぶりなので、3rdポンドで準備運動のキャスト。
今日は明るめの色が反応いいみたいです、蛍光ピンクにかなりアタックしてきます、でもなかなか乗らないぐらいあたりが小さいかも、バラシも多い。
19時になったんで2ndポンドを見に行きました、今年からはルールが変わったようで2ndポンドも19時からルアーもOKのようです。
フライもやる自分にとっては、ルールを変更して欲しくなかった。
やっぱ、フライをやってる横でルアーを投げられるのは自分も嫌なので、パスして1stポンドに行きました。
意外と空いてます、ここでも蛍光ピンクを投げてみましたが反応なし、いろいろ投げてみて反応があったのがグリーンフラッシュ。アタリは多いがあんまり乗らない。
結局、風が強くてやりにくかったけどなんとか10匹ゲット、バラシはかなり多かったです。
3rdも1stのどちらもタナはかなり深いですね、カウント10あたりから引くのがよさげでした。