2007年10月20日
王禅寺に謎の物体が・・・!!
こんちは。
釣りには予算の都合もあってなかなか行けないのですが、いつも管理釣り場のHPはかかさずチェックしています。
10/18(木)の夜も、いつもどおり家で王禅寺のHPを見てみた。
18日は定休日のはずだけど、サンスイ トラウトフェスタがやってたはず・・・・でもHPは更新されていない。
とりあえず、いつもどおりライブカメラを見てみた・・・・1stポンド人影なし・・・当然か・・・。
2ndポンド・・・・人影・・・んっ・・・何か写ってる
・・・何だこれ・・・・よ~く見てみると・・・・鳥が並んでる
・・・なんじゃこれは・・・・しかもたくさんいる・・・怖い・・・
・・・ちょっと背筋がゾッっとしました。
ライブカメラの画面コピーです、赤枠に鳥がずらっと並んでます、もしかしたら反対側にも並んでるのかも。

そういえば、前に王禅寺でナイターをしていたとき、この鳥見たことがある。
弱ったニジマス君を池に入って捕まえていたのを・・・・でもこの鳥はなんていう鳥なんだろう。
よくよく思い出すと、猫もニジマスを狙ってたのを見たことがあるし、運がよければ王禅寺のミックスポンドあたりにタヌキもでてきますね。
たしかに動物たちにとっては王禅寺は新鮮な魚が取れる場所なのかも・・・・しかも入漁料払わなくていいし・・・。
動物たち、弱ったニジマスは食べてもいいけど、元気なニジマスは食べるなよ
・・俺が釣るから・・・。
それにしても、ライブカメラは便利でいいですね~。
ライブカメラを設置している管理釣り場は少ないけど、こういうふうに釣り場を見せてくれるのはありがたいです。
私もIT企業に勤めているので、ライブカメラが設置されてるなんて王禅寺はITが進んでるなと思います、HPのデザインもプロが作った感じがしていていいですね。
ちなみに開成フォレストもライブ中継してますね、あそこは20秒毎に更新です。
あと、HPのデザインではフォレストスプリングスがいいですね、特に開成フォレストと白河フォレストのトップページの写真は綺麗です。
毎月トップページの写真を変えているようですので何気に楽しみにしています。
フォレストスプリングスの写真はプロのカメラマンが撮ってるんでしょうね、絶妙のタイミングでシャッターが押されている感じがします。
もはや管釣りもITの時代かもしれませんね。
では。
釣りには予算の都合もあってなかなか行けないのですが、いつも管理釣り場のHPはかかさずチェックしています。
10/18(木)の夜も、いつもどおり家で王禅寺のHPを見てみた。
18日は定休日のはずだけど、サンスイ トラウトフェスタがやってたはず・・・・でもHPは更新されていない。
とりあえず、いつもどおりライブカメラを見てみた・・・・1stポンド人影なし・・・当然か・・・。
2ndポンド・・・・人影・・・んっ・・・何か写ってる



ライブカメラの画面コピーです、赤枠に鳥がずらっと並んでます、もしかしたら反対側にも並んでるのかも。
そういえば、前に王禅寺でナイターをしていたとき、この鳥見たことがある。
弱ったニジマス君を池に入って捕まえていたのを・・・・でもこの鳥はなんていう鳥なんだろう。
よくよく思い出すと、猫もニジマスを狙ってたのを見たことがあるし、運がよければ王禅寺のミックスポンドあたりにタヌキもでてきますね。
たしかに動物たちにとっては王禅寺は新鮮な魚が取れる場所なのかも・・・・しかも入漁料払わなくていいし・・・。

動物たち、弱ったニジマスは食べてもいいけど、元気なニジマスは食べるなよ

それにしても、ライブカメラは便利でいいですね~。
ライブカメラを設置している管理釣り場は少ないけど、こういうふうに釣り場を見せてくれるのはありがたいです。
私もIT企業に勤めているので、ライブカメラが設置されてるなんて王禅寺はITが進んでるなと思います、HPのデザインもプロが作った感じがしていていいですね。
ちなみに開成フォレストもライブ中継してますね、あそこは20秒毎に更新です。
あと、HPのデザインではフォレストスプリングスがいいですね、特に開成フォレストと白河フォレストのトップページの写真は綺麗です。
毎月トップページの写真を変えているようですので何気に楽しみにしています。
フォレストスプリングスの写真はプロのカメラマンが撮ってるんでしょうね、絶妙のタイミングでシャッターが押されている感じがします。
もはや管釣りもITの時代かもしれませんね。
では。
Posted by takuhide at 11:04│Comments(0)
│管釣り