ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
takuhide
takuhide
IT企業で働いている普通のサラリーマンです。管釣りで日々のストレスを発散してます。それと有名ラーメン店を食べ歩くのが好きです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月28日

3/27 王禅寺釣行

平日ですが、有給消化で会社を休めたので、夕方から王禅寺に行ってきました。
学生が春休みのせいか、金曜でも王禅寺は繁盛してますね。

私はいつもの3時間券でフライとルアーの2刀流です。
昼間は天気が良かったですけど、夕方はやっぱりまだ肌寒いです。
まだ釣りをするときはある程度の防寒対策が必要そうです。

で、まずは空いている2ndでフライから開始。


なんか最近フライのキャスティングが上達せずに伸び悩んでいるので、丁寧にキャスティングを心がけるつもりでしたが、
やはり釣り始めると早く釣りたい気持ちが強くなるのでキャストがバラバラです。

ポンドの状態は、日中は気温がそこそこ上がっていたので、表層でポツポツとライズが見られます。
フライはオリーブのビーズヘッドマラブーがあたりが多かったです。
大物を期待してゾンカーも使用しましたが、釣れるサイズは普通のニジマスでした。
こんな大きなフライにも、普通サイズのニジマスがガッツリ食ってくるみたいです。
フライは1時間半で5匹、今日はもうちょっといけた気がするけど、やっぱりキャスティングがヘボだからだな。

次は、そろそろナイターの時間に突入、ここからはルアーにチェンジです。

さすがに残り1時間半ではあまり釣果が期待できないですけど・・・頑張りますか・・
とりあえず、2ndがルアーOKになったので、皆さんがそちらに移動開始、私は逆に1stに陣地取り、
とりあえず島周りの流れ出し付近をキープしました。

今日は前回調子良かった、表裏が違う色のチカチカ系スプーンを使いましたが反応なし。
チャート、オレンジなども反応なし、ブラウンもダメ・・・・やばい・・・・
ここはいざというときのレンゲのグリーンフラッシュにチェンジ・・・・
どうやら今日は光り物系が反応あるみたいです、でもなかなかあたりを乗せられません。
ようやくグリーンフラッシュでゴツンと40upのニジマス・・・
写真で見ると細身で小さいですけど、40upのニジマスです、なかなか引きましたよ。


そのあと、島周りまで遠投すると反応が良かったので、ひたすらロングキャスト・・・・
ググッ・・・きたっ・・・ついに大物が・・・竿がしなり・・・ドラグが鳴る・・・・
リールを巻いてもまた糸が出される・・・・これはイトウか・・ロックトラウトか・・・
がちょっと引きがおかしい・・・・魚も全然近づいてこないし・・・よ~く見ると島にルアーが引っかかってたみたいです。
恥ずかしい・・・・さっきまでの俺のファイトはなんだったんだ・・・でも暗くてまったく見えなかった。
あれだけファイトしてしまったもんだから、どんなことをしてもルアーが外れないです。
仕方なくロストしました、久しぶりのロストです、でもこれでルアーを購入する口実になる・・・。

そのあともガンメタ、ピンクフラッシュとかを使いましたが、反応はあるんですがのらないです。
結局時間切れで、ルアーは2匹・・・このところ釣果が厳しい・・・。
でもこれから6月ぐらいまではいつも釣果がいいので今度は頑張るぞ。
  

Posted by takuhide at 13:29Comments(0)管釣り

2009年02月15日

2/14 王禅寺釣行

2/14 王禅寺に行ってきました、春一番のせいで2月なのに暖かいというか・・・暑い!!晴れ
これは絶好の釣り日和と思いましたけど、花粉が飛び始めたようで個人的には嫌な時期です。
でも、暖かいので非常に釣りをしていて気持ちがいいです、今日は久しぶりに6時間券にしたのでフライ3h、ルアー3hの半々です。
で、2/14バレンタインデーなんで空いてるだろうと思いきや、暖かいせいもあってかなり混雑していました。

とりあえず、2ndポンドが夕方までフライ専用なんで、フライから始めました。
でも、2ndポンドも以前よりかなり渋くなった気がします。
やっぱり、夕方からルアーもOKというのがかなり影響しているのかもしれません、スレてる気がします。
この時期にフローティングラインを使用しているのと、釣り場のポジションが空いているとこしか入れないのも影響してるとは思いますけど・・・・でも、この時期はフローティングでは勝負にならないのかもしれません、シンキングラインが欲しいところです。
夕方になるにつれて風が強くなってきました、フライでは結局3hで3匹の結果、ちょっと不完全燃焼です。

さて17時からは2ndがルアーもOKなんで、車に戻りルアーの準備を・・・ダッシュ

夕方になるとかなり風が強く、体感温度はかなり寒くなってきました。
ルアーも、1st、2ndと何回か行き来しましたが、反応があまりよくないです。
結局、ルアーは3hで10匹ぐらいでした、一番反応が良かったのは裏表の色が違う2色カラーに反応が良かったです。
ただ、この2色カラーは自作です、もともとほとんど使っていなかった自分の中では2軍ルアーのものを、捨てる覚悟でマジックでペイントしたところ超反応があったのでビックリしました。ビックリこれで、1軍ルアーの仲間入りになりました。ニコニコ

ほとんど使わないルアーを捨てるつもりでペイントすると、意外にもいいルアーになったりするみたいですごい得した気分でした。
ある意味ルアーの再生術のような感じで釣りの面白さが増した気がします。
フライだとタイイングが醍醐味ですけど、ルアーだとペイントがそれに位置するものなのかもしれないです。

それと、王禅寺ではほとんど写真を撮らないんですけど、めずらしく撮ってみました。
このニジマスはサイズは大きくないですけど、尾びれが大きかったので引きが強かったです。
かかったときは、かなりいいサイズかもと期待しましたが。


もう一匹もサイズは小さいけど体高のある魚が釣れたんですけど、デジカメの電池切れで取れませんでした、残念。
できれば、王禅寺でニジマス以外を釣ってみたいです、少し魚種が少ないですよね。

それにしても、シーズン中の王禅寺は混みます。
これだけ人気があるんだから、年間フルポンドオープンできるように改善策を考えればいいのにと思うんでけど、無理なんですかね・・・・。
水車をもっと入れるとか、流れ出し、流れ込みの水量を多くして水の循環を良くするとか・・・水温を下げる技術ってまだ世の中にはないんですかね・・・。
でも、あの集客率なら年間フルポンドオープンだとかなりの利益がでると思うんですけどね・・・。
2ndポンドを夕方からルアーOKにして集客がアップしたんだから、次はフルポンドオープンの期間を長くするにはどうしたらいいのかを考えていくと王禅寺がもっとよくなるんじゃないかと思います。  

Posted by takuhide at 10:47Comments(0)管釣り

2009年01月25日

1/24 王禅寺釣行

久しぶりの王禅寺です。
18時からの釣行だったので、2ndポンドもルアーOKになっているせいか、全体的にスペースができていて割りと空いている感じです。
やはりかなり寒いせいか、表層には魚がぜんぜん見えません。
でも風がないから体感的にはかなり楽です、冬のナイターは完全防備で挑んだ方がいいですよ。
私もハイネックにフリースとジャンパーを着て、靴の中には足用のホカロン、腰にもホカロンです、手には指だしグローブ、これだけでもかなり寒さが和らぎます。
で、釣りの方は、2ndと3rdでフライからやり始めました。
へっぽこなんですけど、なるべくシーズン中はフライもやるようにしています。
でもラインをフローティングしかもっていないので、フローティングだとちょっときついですね、周りのフライマンを見ますとやっぱりシンキングラインを使ってるみたいです。
でもなんとか、3匹はゲット!!(ショボッ)
今度はルアーにチェンジしましたが、これまた当たりがぜんぜんない。
いろいろローテーションしましたけど、どの色もあまりいい反応なし。
タナを変えてもあまり変化なし、色ではまだ黄色系がいいほうかもしれなかったです。
ルアーでは、2匹ゲット!!(ほんとにショボイ)
サイズも小さいし・・・・。
やっぱり、次は日中に行くか~。
  

Posted by takuhide at 06:58Comments(0)管釣り

2008年12月29日

12/29 王禅寺釣行(えさ釣り)

ほんとは自分の釣り納めのために王禅寺に行きたかったんですけど、
子供達が暇そうだったんで、子供達を連れてエサ釣りに行ってきました。

さすがに今日は天気もいいし、年末休みなのでどのポンドも満員です。
やっぱルアーじゃなくてエサ釣りでよかったと思いました。

4thポンドもそこそこ混んでましたが、釣果は3時間のエサ釣りで24匹でした。
エサは必殺ぶどう虫君ですね。

レギュラーサイズばかりが釣れる中、1匹だけまずまずの型が釣れました。
計らなかったですけど、40cmUPぐらいでしたね。



子供達も大満足、楽しかった~と言ってくれました。
やっぱ男の子は釣りは好きかもしれないですね。
それとパパがルアーできなくてかわいそうだなぁとも言ってくれました。

とりあえず、今年はこれで釣り納めになりそうです。
また来年も頑張るぞ~!!
  

Posted by takuhide at 18:01Comments(0)管釣り

2008年12月12日

12/12 開成フォレストスプリングス

今年はずっと仕事が忙しかったので、久しぶりに休暇をとって平日の開成に行ってきました。
ベストシーズンということで、平日でも金曜日は意外と釣り人が多い気がします。

朝一の開成の景色です。


まだ太陽が完全に昇ってないです。


こちらが朝一のポンドです。


富士山の頂上も雪が積もってますね~。
でも今日はかなりあたたかい感じがします。


で、結果から言うと、釣果は午前券で4匹・・・・ちょっと厳しいかな。

最初の1投目でいきなりヒット!!
幸先良く1匹上げたが、そのあとが全然続かない。

いろいろとカラーを変えたり、タナを変えたりしたけど、バイトまでいかない。
プラグもダメでしたね・・・・。

で、ようやく分かったのが、今日は超表層がグッドのようでした。
ずっと、タナ深を狙ってたんですけど、あまりにも反応がないので、思い切って
超表層を狙ったらかなり反応が良かったです。
しかし気づくのが遅かった・・・、時間切れまであとわずか。
やっぱりこの時期のマスは上を意識してるみたいです。
スプーンで引き波が立つぐらいの超表層を引いてくれば、結構アタックしてきますよ。
数は釣れなかったですけど、いい引きをしますねー、病み付きになりそうです。





水槽にはうじゃうじゃいました。


よし、次は超表層スプーンを揃えて開成でリベンジだ!!
目指せ、開成で10匹ゲット!!  

Posted by takuhide at 20:33Comments(0)管釣り