ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
takuhide
takuhide
IT企業で働いている普通のサラリーマンです。管釣りで日々のストレスを発散してます。それと有名ラーメン店を食べ歩くのが好きです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月20日

9/19 王禅寺釣行

せっかくのシルバーウィークなのに、家族で出掛ける予定がない・・・・。
なので、王禅寺の2ndがオープンしたこともあり、夕方から行ってきました。

1stは清掃が終わったようですね、水は入ってませんが10月上旬オープンとのことで、もうすぐ管釣りのベストシーズンが到来です。

2ndは、完全に日は落ちてナイターになってますが、思ったよりもスペースは空いてますね。
連休でスペースが空いてるってことは、激シブなのかな?

それと、2ndの雰囲気がなんか違うと思ったら、ポンドの真ん中にあった島が小さくなってます。
前は大きめの島で、雰囲気ヨサゲな木が何本か立ってましたけど、今度は小さくさっぱりした島になってます。
前のほうが雰囲気あってよかったなぁ~。

で、2ndで島の前辺りに陣取って釣り開始、時間は18時ぐらいです。
何度かキャストすると明るめのルアーに反応ありです。
タナは2.5gでカウント7~10ぐらい、30分ぐらいで5匹まではいきました。
今日はいけそうな気がすると思っていたら、このあとがパッタリ・・・・時間は19時過ぎ・・・。
確か、王禅寺でまったく釣れなくなる時間帯が19時ぐらいと噂で聞いたことがある・・・ほんとに反応なし。

でも、釣れた魚は元気でよく引きましたよ。

で、パッタリ釣れなくなったので、気分を変えて3rdに・・・ガラガラです。
でも、何度キャストしても反応なし、どこに魚が固まってるのか・・・タナを変えても全然ダメ。
色を変えても全然ダメ、3rdはダメダメでした。

結局、2ndに戻って、3時間でたったの8匹、ショボッ!!
やっぱり自分の場合はバラシが多くてダメですね、これが取れれば20以上はいってるはず。

ベストシーズン到来に向けて、ランディングがもっと上手くならなければ・・・。
フライの準備もしなければ、これからの時期は逆にお金が掛かるなぁ・・・。
  

Posted by takuhide at 08:21Comments(0)管釣り

2009年08月02日

8/1 開成フォレストスプリングス釣行

8/1 開成フォレストスプリングスに行きました。


今回は午後券でたっぷりとと思ってましたが、ピーカンの天気で激渋です。
人はそんなに多くはないのでポイントは移動できそうです。
1stの奥の水車のところはフライマンが完全に占有してるので入れそうにないです。

1stはこんな感じでした、写真は曇ってますけどピーカンでした。


で、1stで投げること2時間、まったくアタリなし、1stで移動するもまったく反応なし。
周りの人が釣れているのも見ませんでした、これって激渋すぎる。
スプーン、ミノー、クランクでも追尾すらなし。

2ndに移動、まったく魚の気配なし、追尾すらなかった。

3rdもまったくダメ、レストハウスの下に魚が溜まりすぎ!!


釣りはじめて4時間経過してもアタリすらなし・・・ちょっと開成やばいかも・・・。
完全に魚がスレてる、というか魚影が薄い、こんなんで金を取ってもいいのかって感じです。
ネイティブの方がきっと釣れますね、ほんとに。

で、ようやく3rdで2ndからの流れ込み付近でしょぼいニジマスを1匹ゲット。
そのあと、同じ場所で釣っていると一気にドラグが出されたんで、キタッ!!ビッグフィッシュ!!
と思いきや、魚体を見る前にフックを伸ばされてバラしてしまいました。
みんなに見せたかったのにな~(村田基流)
あの感触は70cm級か、鯉のどっちかですね。
レンゲ2.5gのピンクです。


時計を見ると5時間経過、ほんとに周りの人も釣れてないですね、坊主の人も結構いたと思いますよ。
私も結局、痛恨の1匹、これはひどすぎる、管釣りで過去にないですね。
ここまでくると、放流とかしないと釣れないでしょうね、開成のサービスの悪さにはビックリです。
逆にストレスが溜まってしまいました、うらたんに行けばよかったかな~、後悔!!
  

Posted by takuhide at 09:31Comments(0)管釣り

2009年07月05日

7/5 王禅寺釣行

なんとか週末の天気がもったので、いつもは土曜に行くのですが、今回は日曜の夕方から王禅寺に行きました。
夕方になると少し風が吹いていたので心地よい釣りができました。
でも、虫除けスプレーをするのを忘れていたので、蚊の攻撃でちょっと集中力ダウンです。

で、釣果は3hで7匹でした。
う~ん、いまいち、まだまだエキスパートにはほどとおい・・・。

反応が良かったのは、3rdですかね。
4thはぜんぜん反応なしです。
2ndはキャスティングの練習ですね、魚の気配がないです。

3rdをメインに釣りをしたんですが、土日でガンガンにたたかれてスレているはずなのに、エキスパートの方はバンバン釣り上げていましたね・・・。
いったいどんなルアーを使っているんでしょうか?
なんとなく小さめのルアーであることは見てるとわかるのですが、どこのルアーで何色なのかまでは分からないです。
どうやらラインもPEラインを使ってるみたいですね。
いままで釣れなかったのに、エキスパートが移動してきて釣れているということは、魚はいるけど自分がヘボなだけなんですね。
やっぱりエキスパートになるには、ルアーは軽いほうがいいんですかね・・・私は2.5gオンリーなんですけどね。

そろそろ王禅寺は厳しい時期になってきました、どこで釣りをしようかな・・・。
  

Posted by takuhide at 21:27Comments(0)管釣り

2009年06月14日

6/13 王禅寺釣行

6/13 夕方から3時間だけ王禅寺に行きました。

さすがに2ndポンドは藻がいっぱいで釣りになりません、もうあの状態だと閉鎖間近ですね。
それでもめげずに2ndで1匹だけゲットしました。

で、次に4thに移動、どうなんでしょう・・・とりあえず投げましたけどアタリなし。
ほんとに魚入ってるのか? この池は。

ということで、日も陰ってきたので、3rdに移動。
こちらは清掃したせいか、水もそこそこ綺麗で活性がいいようです。

最近お気に入りの裏表2色カラーを投げてみると意外と反応がよかったです。
2ndでは、なんとか15匹ぐらい釣れましたかね、ヘタッぴなんでバラシも多かったです。

ルアーは裏表同色よりも裏表違う2色チカチカカラーが断然反応がいいです。
おそらく、ケイムライトをぬってあるルアーよりも反応がいいかもしれないです。
しかも、昨日の場合は、縦釣りをしてる人よりも反応が良かったです。
それなんで、内心、超気持ちいい~ って感じでした。

2色チカチカカラーのローテはいいかもしれないです。
久しぶりに満足いった王禅寺でした。
  

Posted by takuhide at 08:58Comments(0)管釣り

2009年05月24日

5/23 王禅寺釣行

5/23 久しぶりに王禅寺に行けました。
1stと3rdポンドが閉鎖になっているので、激混みです!!
夕方からナイターでいけば少しは空いてるかなと思いましたが甘かった、激混みです!!
一度ポジション取りしたらほとんど移動は不可能です。
やはりみなさんんも王禅寺のポンドが夏に向けて閉鎖になるので今のうちに来てるんでしょう。
でも今年は例年より閉鎖が早い気がします、そのせいか水のくさい臭いがあまり気にならないです。
やっぱり都心の管理釣り場の課題は水質とか水の循環ですね。

たまたま3rdの水抜きがされていたので写真を撮りました。



やっぱり素人の私が言うのもなんですけど、水の量に対して排水システムが小さいですよね。

で、釣果の方に話を戻しますと、結果は散々でした・・・・・ルアー3hで6匹・・・・ここ最近全然ダメです。

そろそろ夏も近づき王禅寺は閉鎖の雰囲気が出てるので、秋までの間はどこの釣り場に行くか・・・。
休日であれば高速道路も¥1,000だし・・・でもうちの車にはETCがない・・・いまどき・・・。
とりあえず、開成、リヴァスポあたりがヨサゲですかね。

秋のベストシーズンまでフライのタイイングを練習するのもいいかも!!

ではでは。  

Posted by takuhide at 09:08Comments(0)管釣り