ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
takuhide
takuhide
IT企業で働いている普通のサラリーマンです。管釣りで日々のストレスを発散してます。それと有名ラーメン店を食べ歩くのが好きです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2007年03月31日

リールが壊れた!!

買ったばかりのスピニングリールが壊れた~!!ダウンガーン




うそだろっ、まだ買ったばかりのリールが壊れるなんて。というか壊してしまったが正しいかも。




せっかく少ない小遣いの中から捻出して買ったリール、Abu GarciaのCardinal 301M。




値段は5,000~5,500円ぐらいなんで、もともとそんなに高いリールではないけど、コストパフォーマンスがいいのでサラリーマンで小遣いの少ない私には高級品です。




がっ、それがなんで壊れたのかというと。




スロー回転でリールを巻くと、なんかハンドルが引っかかる・・・・なぜ・・汗




これだとスプーンでスローリトリーブに影響がありあそうなんで、思い切って分解してみることにしました。前にもほかのリールとかは分解したことがあるんであんまり気にしてなかったですけど、分解してる途中で手を滑らせてリールを落としてしまった。




あっ・・・、部品が飛び散って外れてるし・・・・ビックリ




やばい、外れた部品とスプリングとかがどう付いてたのかが分からなくなった、説明書に部品の取り付け図面は付いてるけど、これだと付けかたがイマイチ分からない。




だめだ、いろいろやってみたけどやっぱり元に戻せなくなったガーン




あきらめて、ハンドルが引っかかる原因を調べていたら、根本はベアリングに問題があるように思える。




どう見てもリールの中心部で一番重要なところのベアリングの回転がおかしいと思う、これは○陥か?




これはそもそもの品質に原因があると思った。怒ムカッ




そこで、ほかの釣具屋に行ってみたが、Abu GarciaのCardinal 301Mだけが、スロー回転で引っかかることがわかった、これってリコールじゃんと思いましたけど、分解して壊したのは私なんであきらめることにしました。




ほかの300UMとかはスロー回転させても滑らかなんですよね~、これが。




あ~、300UMにしとけばよかった、同じ値段だし。




みなさんも、リールを買うときには、現物をいろいろ触ってから買うといいですよ。




リールが壊れた!!





同じカテゴリー(釣り道具)の記事画像
スプーンひかりもの系
釣りに行きたい
Mitchell 310X購入
同じカテゴリー(釣り道具)の記事
 スプーンひかりもの系 (2007-04-21 20:52)
 釣りに行きたい (2007-04-15 10:42)
 Mitchell 310X購入 (2007-04-07 12:44)
 アングリングファン5月号 (2007-03-25 20:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リールが壊れた!!
    コメント(0)