ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
takuhide
takuhide
IT企業で働いている普通のサラリーマンです。管釣りで日々のストレスを発散してます。それと有名ラーメン店を食べ歩くのが好きです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月03日

2018/5/2 うらたんざわ渓流釣り場

4年ぶりにうらたんを訪問、釣り自体が久しぶりすぎる。無性にヤマメが見たくて、ヤマメならうらたん。久しぶりだけど、ヤマメは釣れてくれるだろうか。それにしてもいい景観、やっぱり渓流タイプは癒される。久しぶりの釣りなのに、意外とニジが釣れる、だいぶ魚のサイズが大きくなった気がする。沈んでる岩の近くに投げ続けてたら、ヤマメが連チャン、しかもサイズもいいし、魚体が綺麗。イワナも釣りたかったなぁ。うらたんが力を入れてるのは間違いない、また来よう!

[

















  

Posted by takuhide at 04:12Comments(0)

2016年05月02日

ベリーパーク in Fish On 王禅寺

ベリーパーク in Fish On 王禅寺に行ってきました。
気が付けば釣りをするのも1年ぶりでした、リハビリして秋には釣り旅をしなければ。
平日とはいえG/Wなので人が多いです、1年ぶりなのでとりあえずリハビリです。
ここ最近気温が高くなってきたせいか、水質はマッディーで魚も表層には見えず
深いところにいそうな感じです。
久しぶりに来ましたけど、1st、2ndポンドの真ん中にネットが張られてるんですね
ロングキャストする人がいるからトラブル防止でネットを付けたんですかね。
それにしてもこのネットが邪魔で釣りずらいです。
とりあえずリハビリなので3rdポンドに。
久しぶりのキャストは思い切り投げれずぎこちない感じですが、徐々に感覚を
取り戻してきました、最初はバラシもありましたが何とか数匹キャッチ。
やっぱり釣りは楽しい!
表層には魚がいないので少し沈めますが、カウント6ぐらいから巻き始めると
アタリが多かったです。

カラーは、
・2色系ルアー(表 イエロー 裏 チョコレート)
 ⇒ 朝の当たりカラーでしたけど、4匹目のヒットの時に鯉が掛かってしまい
    慎重に取り込もうとしましたが、フルスロットルで潜られたときにラインが
    切れてしまい、ルアーごとロストしてしまいました。(ショック)

・マーシャルトーナメント 1.5g 黒に青ラメ
 ⇒ 黒系は本日の当たりカラーだったと思います。
    黒系にピンクのワンポイントもいい反応でした。

・フォレストパル1.5gの青銀も意外とあたりがありました。

混んできたのでチケットの時間はまだ残ってましたが11時ぐらいで引き上げました。
4hでトータルで20匹ぐらい釣れましたかね、ニジマスでサイズは25cm~30cmぐらい
が大半でしょうか。
リハビリにしてはそこそこ釣れて魚の引きも楽しめました。

次は夏になる前に開成フォレストに行って、夏になったらリバスポット早戸
うらたんざわ渓流釣り場に行こう。
今年こそ、秋には白河フォレストと加賀フィッシングエリアに行きたいです。







  

Posted by takuhide at 19:30Comments(0)管釣り

2016年04月10日

江川せせらぎ緑道

朝早く起きて、地元の江川せせらぎ緑道に行きました。ここもこの時期が一番綺麗です。なんといっても桜のトンネルとチューリップのコラボです。朝早いので一人占め。






  

Posted by takuhide at 07:25Comments(0)

2016年04月10日

桜並木@瀬谷海軍道路

桜も今週で見納めと思い、お気に入りの環状4号から瀬谷海軍道路まで。今日は天気もいいし、桜がパラパラと散って綺麗です。
また来年も桜を見に来よう。




  

Posted by takuhide at 07:21Comments(0)

2015年08月14日

2015/8/14 座間ひまわりまつり

座間のひまわりまつり(座間会場)に行ってきました。
一度見てみたかった、ひまわり畑、45万は圧巻です。
展望台から見るひまわり畑は綺麗です。

ホームページ
http://momos-navi.net/1498.html

iphone5sで撮影










  

Posted by takuhide at 17:40Comments(0)その他

2015年01月09日

2015/1/9 FishOn王禅寺

実に半年ぶりの釣行、気が付いたら半年釣りに行ってなかった。
リハビリを兼ねて王禅寺に行きました。
さすがに正月休み明けの金曜日、空いてます。
陽も出てポカポカ陽気で釣りやすい状況です。
釣果としては、6hで20匹ぐらい、バラシ多数ってところです。
やっぱりバラシが多いです、あたりカラーはそこそこ見つけたのに
バラシが多いのでなかなか釣果が伸びなかったです。
1池はかなりスレてる感じです、反応はイマイチ、2池は魚の気配が全くしないです、さらに反応が悪いです。
3池は魚が見えないですけど、深いところに固まってるみたいです、3池の真ん中でカウントダウン12ぐらいから
スタートで巻き上げてきたときに反応が多かったです、意外と日影が良かったです。
カラーは表がイエロー、裏がブラウンの2色カラーに反応がいいです、クアトロルアー1.9gですかね。
それともう1つ、マーシャルトーナメントTYPE3の表がイエロー、裏がカラシの2色カラーです、どちらも似てますが
本日のあたりカラーだったと思います。
次は富士山を見たいので、少し遠征しようかな。
久しぶりの釣りだからちょっと疲れたな。




  

Posted by takuhide at 16:54Comments(0)管釣り

2014年06月20日

2014/6/20 うらたんざわ渓流釣り場

久しぶりの釣り、有給を計画してやっと取れました、しかも快晴。
日頃の疲れを癒すため、自然の多いうらたんざわ渓流釣り場に行ってきました。
少し遠いですが、ヤマメを釣りたくなったのでここに決定。
それにしても増税の影響で釣り料金も値上げ、ほんとの厳しい。

釣り場は2週間ぐらい前の大雨の影響でリヴァスポットは崩壊したみたいで
今日から全面復旧したらしいですが、ニジマスが多そうだったのでやめました。
うらたんはというと、やっぱり雨で魚が流されたみたいで魚影が薄いです。
よく見ると、尺を超えていそうなヤマメが数匹見えます。

今日はルアーとフライの両刀です、ルアーはライトピンクのスプーンが反応良かったです。
プラグは流れがある渓流タイプではフッキングが難しいです。

フライはエルクヘアカディスの一番小さいのを使いましたが、見切られてしまいダメです。

結局釣果はルアーで14匹、バラシ多数、フライ 0匹 バラシ1。
しかも全てニジマスのみ、ヤマメなし。

水が冷たくて気持ちよかった、また秋にリベンジに来よう。












  

Posted by takuhide at 20:48Comments(0)管釣り

2014年04月06日

2014/4/6 桜並木

どうもここ数日は天候が不安定で、今日は日曜日で朝は雨が降ってましたが、10時ぐらいにはカラッと晴れました。
でも午後になると再び雲行きが怪しくなり夕方には雨が降り出しました。
きっと不安定な天候が過ぎると、梅雨入り前のカラッとした気持ちいい日が続くでしょう。

今日は10時過ぎに出かける用事があったので、ちょうど晴れているときに桜並木を通りました。
昨日から1日しか経ってないのに桜が道路に散っていて、車が通るたびに桜の花びらが舞っている
といういい景色です。

帰りに、江川せせらぎ緑道も寄ってみましたが、子連れやお年寄りも多くほのぼのした感じでいい場所です。





  

Posted by takuhide at 16:08Comments(0)その他

2014年04月05日

2014/4/5 桜並木

せっかく春になり桜が咲きましたが、週中は雨が降り、しかも荒れました。
なんとか週末まで桜が散らずにと思い、土曜の朝は早起きしていつもの桜並木へ。
土曜の朝もまだ天候が良くなく、早朝は地域によっては少し雨が降っています。

十日市場前の横浜市主要地方道18号環状4号線の方面は雨は降ってませんが曇り空です。

でも桜は満開で綺麗です、これで晴れてたら最高です。
少し桜が散って道路に待ってる中を走るのが最高なので、明日も早起きして見に行きます。





  

Posted by takuhide at 10:15Comments(0)その他

2014年03月29日

2014/3/29 桜並木下見

季節も春の陽気になり、ようやく桜も咲きだしたので地元で自分の好きな桜並木を視察に行きました。
横浜の桜はまだですね、あともう1週間でしょうか、もうすぐあの綺麗な桜並木を車で通れます。
場所は十日市場駅前の道路の横浜市主要地方道18号環状4号線で東名町田IC方面まで
桜並木が数キロ、満開時には感動します。道路も坂道のアップダウンがありいいロケーションです。
そこを過ぎると、瀬谷海軍道路の桜並木、ここも一直線で数キロあり桜のトンネルです目を奪われます。
ただし、瀬谷海軍道路はもともと道路が渋滞するので、お勧めは早起きして早朝がいいです、桜も独り占めできます。







  

Posted by takuhide at 19:27Comments(0)その他