ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
takuhide
takuhide
IT企業で働いている普通のサラリーマンです。管釣りで日々のストレスを発散してます。それと有名ラーメン店を食べ歩くのが好きです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月16日

2012/6/16 王禅寺釣行

今日は雨の予報でしたが王禅寺に行ってきました、なぜなら4thポンドがオープンだからです。
先々週?の3rdポンドオープンは行けなかったので楽しみです、オープン初日は実は初めてです。
5:30から行きましたけど、チェックしている人は多いんですね、何とか入れるポイントがありましたので場所を確保しました。
あちこちでリールのギリギリ音とランディングのバシャバシャ音がします。
さすがオープンです、お父さんと子供連れも何組かいらっしゃいますね、そりゃそうですよね、子供でもたくさん釣れますもんね、オープンは子供と女性限定にしてもいいのかもしれないです。
とはいえ、自分も初めてのオープンのため釣らせてもらいましたが、基本的に色は何でも釣れますね。
蛍光ピンクだけで通しましたが、1時間もたたずにあっという間に20匹は釣りました、魚が落ち着かないのか、フッキングも
あまくバラシも多いです。
でも1時間釣れまくるとちょっと飽きてきます・・・、釣れすぎもあまりよくないですね・・・贅沢かもしれないですけど。
飽きてきたので、3rdポンド、2ndポンドを試しましたが、こちらはサッパリで釣れません、これがほんとの王禅寺だと思いました。雨も降ってきたので様子を見て8:30に引き上げ・・・ニジマスよりイワナ、ヤマメが釣りたい・・・綺麗な魚体がみたいです。
最近、数釣りよりも、1匹の魚体の綺麗さを重視するようになってきたかもしれないです。
秋になったら、またうらたんざわに行こう。

  

Posted by takuhide at 18:40Comments(0)管釣り

2012年05月24日

2012/5/24 うらたんざわ渓流釣り場

5/24 リフレッシュ休暇2日目はうらたんざわ渓流釣り場に行きました。

バーベキューでは宮ヶ瀬湖近辺にはよく来ますが、神之川キャンプ場の少し先にある場所です。
初めてきましたが、道路が狭いので運転は注意です、それとコンビニなどはないので事前に買い出しは
してから行った方がいいです。

入口の写真を撮るのを忘れてしまったんですが、朝一の全景です。
この時期でも、山間のため冷えます、朝は半袖無理ですね。
川のせせらぎの音が最高です、これだけでも癒されます。
平日とあって、ほとんどがら空きです。


今日はフライも楽しもうと思いましたが、昨日の開成の疲れも残っているため、ルアー一本勝負にしました。
水質はクリアです、流れもあるため難しいかもしれません。
しかも、スプーン派のため、ミノーは持ってきていますが出番はない予定です。
ヘタッピですけど、王禅寺で鍛えた釣りがどこまで通用するか挑戦です。

カラーは、いろいろ試しましたがヤマメが多いのですぐに見切られるみたいです。
全体的にピンクのスプーンに反応がいいです。

ひたすらピンクのスプーンを使って釣果は15匹というところです。
意外と渋かった感じです、ヤマメがたくさん釣れたので満足とします。
また、イワナが釣れなかった、数が少ないですね。
ヤマメの婚姻色が薄かったので、また時期を見て来たいと思います。









  

Posted by takuhide at 19:54Comments(0)管釣り

2012年05月23日

2012/5/23 開成フォレストスプリングス釣行

ようやくリフレッシュ休暇が取れました、今日から3日間は自分へのご褒美で釣り三昧です。

初日は開成フォレストスプリングスです。
さすがに平日の早朝、東名も空いてて楽です。

6時前に着いてみると、すでに数台の車が止まっています、平日でも朝からアングラーが多いんですね。
今日は天気がいいので気持ちいいですけど、紫外線と熱中症に注意です、開成は日が昇ると日影が
ないからこれからの季節は厳しいですね。
午前券を購入し6時間の勝負です。





快晴で気持ちいいです、富士山はまだ雪景色で絵になります。

釣果ですが、今日は一ヶ所に留まらず、釣れなければどんどん池を回っていこうと考えていました。
いざ釣り始めてみるとさすがは開成のトラウト・・・スプーンには見向きせず。
流れだし、流れ込みがやっぱり反応がいい感じでした。
釣果は9匹、ルアーはスプーンのみ、色は・・・あたりカラーはないですけど、シルバー/ピンクは
割と反応が良かったと思います。

ニジマスでも引きがいいです、あまり大きくなくても結構ドラグが出されましたし、フックも伸びてました。
釣れたのはほとんどニジマスですが、1匹だけF1が入ってました。
これで釣れた魚種が増えました、肝心なイワナを釣ったことがないんです・・・。

明日は、リフレッシュ休暇2日目・・・うらたんに行きたいと思います。
魚種にチャレンジしてみようかな。











  

Posted by takuhide at 19:34Comments(0)管釣り

2012年04月15日

2012/4/15 王禅寺釣行

久しぶりに王禅寺に行きました、昨年の7月以来です。
釣りも半年ぶりですね、この時期は釣りに最高です、気持ちいい。

あまりにも久しぶりだったので、最初から3rdポンドへ。
表層には魚がいないです、少し沈んでいるかもしれないです。

ルアーはピンクがそこそこ反応がいいです。
3rdで3匹釣り上げましたが、サイズがよかったです、少し大きめの魚が入ってるのかもしれないです。

あまり反応がよくなく、混んできたので4thへ。
まったりと座りながら釣りをすると、蛍光ピンクが大当たり!
でもサイズが小さいですね、小さすぎてフッキングが弱いのでバラシが多いです。
でも反応がすごいのであっという間に20匹ぐらいは釣ったでしょうか。

やっぱり久しぶりなんで指が疲れました。
3時間たっぷり楽しんだんで十分です。

今度、リフレッシュ休暇が取れるから、釣り三昧としよう。
行きたいところは、開成フォレスト、うらたんざわ渓流釣り場、加賀フィッシングエリアもいいなあ。


  

Posted by takuhide at 12:10Comments(0)管釣り

2011年07月09日

7/9 王禅寺釣行

時期的に王禅寺も終わりということで、早起きして5時から釣りに行ってきました。

1stは閉鎖されているので、2ndのインレット付近をキープ。
この時期はインレット付近しか釣れないだろうなというのが当たり、インレット以外はまるっきしアタリなしでした。
ちなみに3rdはエサ釣りエリアもあるため、ルアーエリアはまるっきしダメ、ほんとに魚が入ってるんだろうか。

2ndのインレット付近で粘ること3時間ちょいで15匹でした、この時期の王禅寺としては上出来です。
インレット付近はさすがに魚が元気です、他の場所ではまるっきしアタリなしで生命感がまったくありません。
特に、マーシャルトーナメントに反応が良かったです。色はピンク系です、ワンポイントのピンクでも大丈夫です。

一応、時期的なものも考えると満足の行く釣行でした。

次、王禅寺に来るのは秋でしょう、それまでは別の水の綺麗な場所で特訓です。  

Posted by takuhide at 18:29Comments(0)管釣り