ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
takuhide
takuhide
IT企業で働いている普通のサラリーマンです。管釣りで日々のストレスを発散してます。それと有名ラーメン店を食べ歩くのが好きです。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月13日

2013/10/13 開成フォレストスプリングス釣行

10月に入り、釣りのベストシーズンに入ったので久しぶりに開成フォレストスプリングスに
行ってきましたが、前日は10月なのに30度になり、今日も日が出ていて直射日光は結構
暑いです。
それでも、そこそこ釣れるだろうと思っていたら大間違いで、今までで一番釣れない日でした。
自分も午前中でたったの1匹、バイトも全くないので手の打ちようがなかったです。
日影に魚が溜まっていたのでベストシーズンにはまだまだのようです。
周りの人も全く釣れてなく、放流しても全然釣れません。
ノーフィッシュと諦めていた、終了30分までに初めてのアタリがあり、バラさずに大事にゲット。
しかも初のアルビノでなかなかのビッグワンです、かなり体高があったのでかなり引きました。
朝は肌寒かったんですけど、日中はかなり気温が高くなり26度ぐらいでしょうか、まだベストシーズン
には気温が高いようです、またリベンジしたいと思います。

朝一の開成フォレストスプリングスです。
水は少し濁っていて透明度が低い感じでした、ただアルビノが多く入ってます。


朝一の酒匂川の景色です、ひんやり肌寒く気持ちよかったです。
朝は空気も澄んでいて、富士山が見えました。



今日唯一ゲットできた1匹のアルビノ、体高があって、鼻曲りでカッコいいです。
計ってませんが、おそらく50cm近くあるビッグワンです、かなり引きました。
もう少し、オレンジ色が濃いと更にカッコいいんだけどな。
今日は数釣りではなかったけど、満足のいく1匹でした。
次回はホームの王禅寺に数釣りに行こう、寒くなる前にうらたんも行きたい。




  

Posted by takuhide at 16:14Comments(0)管釣り

2013年08月14日

2013/8/13 リヴァスポット早戸

夏季休暇を取ってリヴァスポット早戸に行ってきました。
次男のサッカーの静岡遠征とリヴァスポットを天秤に掛けてどちらに行こうか迷いましたが
次男のサッカーチームが1位通過で決勝トーナメントに進めなかった為、迷わず早戸を選択。
このところ猛暑が続いていて釣りをする気分ではないですが、早戸であれば自然もいっぱい
あるし、川に入りながら釣りもできるので癒しを求めて行きました。
少しゆっくり目に出て、道も以外と空いていたので、9時半には到着、時間はたっぷりあるので
1日券を購入。
釣り場もお盆休みにしては空いている感じです、今年は台風や大雨の影響が少ないので魚は
かなりストックされています。
流れの強い区画と日影が多い区画はあきらかに魚の活性が違います。
日がさしている部分にルアーを流しても全く見向きしないです。
川に足を突っ込んで釣りをすると気持ちいいです、かなり体感温度が違うと思います。
新緑の5月頃が一番気持ちよさそうです。
今日は数釣りではなく癒しを求めて来たのですが、いざ釣りを開始すると本気モードになってしまいました。
久しぶりの釣りなので腕ならしですが、魚が小さいのでフッキング弱く、バラシが多いです。
それ以前にカラーが合わないと見向きもしないのでなかなか手ごわいです。
反応が良かったカラーは、ライトグリーン、青銀、茶系の光物ってところですかね、定番の黄色、ピンク、オレンジは
全く反応なし、かなりスレています。
ルアーとしては、マーシャルトーナメントTYPE3 1.5g、ティアロ 1.6gあたりがよかったです。
釣果としては、6時間ぐらいで15匹前後ってとこでしょうか、ショボ鱒ばっかりだったので魚の
写真は撮っていませんが、イワナ、ブラウンもそこそこ入っている感じでした。








  

Posted by takuhide at 07:31Comments(0)管釣り

2013年05月02日

5/2 王禅寺釣行

久しぶりに王禅寺に行きました。
G/W中で道路の混雑が予想されましたので近場にしましたが、釣り場が混んでるからどこに行っても同じかもしれません。
ただ、王禅寺もシーズン終了間近と思い行きました。
6時に到着し6時間券を購入しましたがいきなりの雨、相変わらず雨男かもしれません。
G/W中の平日とはいえ結構休みの方が多いです。
雨が弱くなるのを待ってから釣りを開始しましたが激渋です。
激渋を予想して新戦力としてフォレストのメビウス、ティモン ティアロを揃えて来ましたが新戦力を投入しても全くの無反応。
本当はここで一人だけ爆釣というストーリーでしたが、悪質な投資話にダマされたという感じになりました。
でも激渋なんで仕方ないです。
もしかしたら自分の腕が悪すぎるのかと思いましたが、周りも釣れてないので腕は問題ないと慰めてしまいました。
それにしても、激渋すぎて放流があっても全然だめです、スプーン派のためスプーンだけで通しましたが、釣果はたったの
6匹で痛恨という感じです。
当たりカラーなんてあったもんじゃないです、どれで釣れたかも覚えてないほどカラーローテーションをしました。
消化不良だったのでまたリベンジしたいですがお金がそうは続かないですよね。
しばらくはスプーンの新戦力の補強は控えて、チケット代に回して回数を増やすしかなさそうです。
  

Posted by takuhide at 17:21Comments(0)管釣り

2013年03月30日

3/30 FishingField中津川

2012年度の仕事も終わり、自分へのご褒美として釣りに行きました。
最初は久しぶりに王禅寺に行こうと思ってましたが、ホームページを確認してみると
30日からチケット購入時にチケットホルダーに100円のデポジットがかかりますと
掲載されてました。
個人的にはあり得ないと・・・・、チケット代にホルダー代も含まれるのが普通だと思うが。
ただでさえ、他の管理釣り場よりチケット代が高いのに、ホルダー代もデポジットで
取るのかと思い、あとで戻ってくるとはいえあり得ないシステム。
これだと王禅寺のファンが離れていくと思います、新オーナーはおそらく何も分かってないんでしょう。
それであれば、最近人気のあるFishingField中津川にゴー。
少しゆっくりに出たので、到着は7時30分ごろ、曇り空で時折小雨が降っていて寒いです。
最近ほんとに人気が出てきたのか中津川は混んでます、池の左側の釣り場に入りたいですが
混んでいて入れないです。
仕方なく右側の真ん中らへんに釣り場を確保しましたが、何を投げても全く反応なし、魚はたくさん入ってるのに。
周りもサッパリ、茶系のスプーンを何回も投げているとイワナが釣れました。
やっぱり激渋フィールドのため、放流があってもあまり効果がないです、厳しい。
結局、寒い中6時間で8匹ぐらい、バラシが多い、魚が小さいからフッキングせず、弾かれてしまい乗らないです。
でも、中津川では珍しく、イワナ数本ととブラウンが釣れました、ほんとに珍しい。
もう少し暖かくなったら、開成に行きたいです。







  

Posted by takuhide at 17:05Comments(0)管釣り

2013年03月09日

3/9 開成フォレストスプリングス

3月に入ってから急に気温が高くなり、週末で混雑が予想されましたが開成に行ってきました。
いつもは有給を使って平日に行きますが、初めて週末の土曜日に行きました。
現地に到着するとかなりの人が並んでいます、しかも花粉がすごいので鼻がムズムズします。
この混雑では、いいポジションは取れないとあきらめていましたが、ラッキーなことに私の好きな
ファーストの流れ出しが空いていたのでゲット、ここは結構魚が集まってるんですね、個人的には
開成ではこのポジションが一番釣れると思います。
釣りの方は7時から初めて、ティアロのダークブラウン?通常カラーとはちょっと違う色ですけど
これが朝一は有効でした、あっという間に8匹まで釣れました、しかも8連続でイワナです、
あり得ないと思いつつ、イワナが連荘したので嬉しいです。
ただ、日が昇ってくるとこの爆釣カラーがパッタリ、この後は色を変え品を変えで午前中で
11匹の釣果。
9匹がイワナで、2匹がレインボーの50cmクラス、満足です。
花粉さえなければもっと集中できて釣果は伸びた気がします。
















  

Posted by takuhide at 22:47Comments(1)管釣り