2/7 サケの稚魚放流会

takuhide

2009年02月07日 17:36

息子の小学校のイベントで、サケの稚魚を放流するということだったので、多摩川の二子新地に行ってきました。
多摩川は川原が広くて気分がいいです。



川の水が堰き止められたような場所で、川の流れがゆるいところではフライフィッシングをしている人もいます。
何が釣れるんだろう? 自分も今度来ようかな。



ほんとは、家の近くに鶴見川が流れてるんですけど、サケを放流するにはまだまだ川が汚いと学校の先生が言ってました。
確かに多摩川の水は綺麗かもしれないです。

さてサケの稚魚のほうは・・・なかなかうまく撮れないです・・・ね・・・。
ピントが合わない。


でも、サケの稚魚の放流なんてなかなか経験できないので、見ている親も結構楽しめました。
子供達もワイワイ楽しそうです。





んっ、少し下流の方を見るとカラスが何匹か水辺でバシャバシャやってます。
もしかして、アイツらサケの稚魚食ってんじゃねえだろうな~
さすが弱肉強食の世界、いったい何匹のサケが多摩川に戻ってこれるのか。

なんかサケを放流してたら「くら寿司」のサーモンの寿司が食いたくなってきました。
でもあのサーモンはノルウェー産だったかな。

また来年も子供と参加しようかな。



あなたにおススメの記事
関連記事